【チーム対談企画 第九弾』りゅうと×くま×ちはる×りんた】
対談企画ラストになります!今日は12代目りゅうと、13代目くま、14代目ちはる・りんたの四人の対談をお届けします!

それじゃはじめよっか。自己紹介から皆やってる?
やってますね。


了解(笑)応用理工三年の滝口龍斗でーす。埼玉県出身、PJはかきまぜです。

はい!新潟県出身二年の熊倉玄騎です。国際支援のプロジェクトリーダーやってます!アルビレックス新潟が好きです
おぉ~流石


次は僕かな?教育一年の根津鈴太です。東京都出身で宅通してます。ずっとサッカーやってました!

私ですね、日日一年の吉田千春です。国際支援に入っています。好きなものは~最近ドラマにはまってます!
何のドラマ?韓国とか?


普通に昔の日本のドラマあさってる(笑)
WFTに入った理由+筑波に来た理由

本題に入りましょうか。一年の二人はどうしてこのサークルに入ったの?

僕は~最初このサークル全然知らなかったんですけど、カレサに誘われて参加したのがきっかけですね。運営側やってみたいなって思ったので。
いや~うれしいね、そういう理由は。


久しぶりに運動するかっていうテンションでしたね(笑)だからプロジェクトはモコッピ一択でした!
入ってくれてありがとう!

千春は?


うちは入学の時にネットでサークルを調べてたんですけど、(WFTは)行ってなくて他のサークルの説明会に行ったときにハヤタがいて、「明日WFTに行くんだ~」って聞いたのが最初です。
なるほど


で、何回か体験に行ったんですけど、その時ハヤタと風と三人だけで、わかばさんが入る?って一人ずつ聞いてったときに、二人が入りますって即答してたからうちも入りますって言いました(笑)
そんな感じだったんだ(笑)


俺もカレサに誘われたのハヤタからだったんだよね。
じゃあ一緒じゃん


ハヤタすごいな(笑)
ハヤタすごい…ここ(この記事に)使えるね(笑)

滝口くんは?


僕もハヤタ君に誘われて…
それはウソだ(笑)


本当のことを言うと、コロナで新歓が全部オンラインだったのね?それでたまたまYouTube調べてたらこのサークルが出てきて、面白そうだなって思ったのがきっかけかな。
オンラインか~


最初は人数も少なかったし、基本ひとりだったから寂しかったよ。

僕は高校一年生の時から筑波に行こうとしてて、モチベーションとしてサークルを探してた時に見つけましたね。

蹴球部とかも考えてたんだけど、今までやったことない活動をやってみようかなって思ったんだよね。
お~素晴らしい理由だ


実際は流れで入った部分が大きいんだけどね(笑)
ちょっと気になったんですけど、熊倉さんって何で高一の時から筑波に行くって決めてたんですか?


ずっと国際系に進もうと思ってて、当時の塾の先生が志望校決めろってうるさかったんだよね。それで一年の夏に色んな大学行ったんだけど、その中で筑波のキャンパスツアーがあったんだけど、雰囲気が良いな~って思ったんだよね。あとそれから…
めっちゃ語るね(笑)

最近人としゃべってなかったから…(笑)


たくさん喋りました(笑)

このままの流れで筑波に来た理由聞いてもいいですか?
えーと、僕は東大志望だったけど諦めて、近い所じゃないと無理だってことで筑波にしました。


うわ~次元が違う(笑)
昔の話だけどね(笑)


僕は家から通えて教育を学べるところが東大の次が筑波でその次千葉大とかだったんですよ。だから、挑戦で筑波にしました。りゅうとさんの逆ですね(笑)
千春は何で筑波にしたの?


うちも熊倉さんと似てるんですけど、筑波に興味持ってた時にコロナでオープンキャンパスがなかったんですよ。
あれキツイよな…


それで父親と勝手に筑波に行ったんですけど、(大学が)広すぎて迷っちゃって、その時たまたま通りかかった心理学の院の教授がめっちゃ丁寧で一緒にキャンパス回ってくれたり、すれ違う大学生に声かけて日日の人探してくれたりして、学生の人も優しくしてくれたので…ここに行きたいなって思いました!
そんな恩人がいたのか…

めっちゃいい話じゃん!

大会の振り返り

じゃあWFTに話を戻して、大会のことはなそっか笑
大会はよかったことと反省のとこが分かれたなって個人的に思いますね。
僕は企画セクでスポーツ鬼ごっこを担当していたんですけど作業が終わってない中で本番を迎えたから。それにしては完成度が高かったと思うし、大会も楽しくて参加者の人もスポーツ鬼ごっこを楽しんでくれてよかったけど、今後はこの反省を生かして次も企画に行こうかなーって思ってます。


なるほどー!ちはるちゃんは大会営業セクどうでしたか??
大会に出られなかったことだけが後悔ですね😢


そうなんだよねー!!
大会の一週間前から濃厚接触者でなんにも関われてないのでこれといって感想がないことが反省ですかね、、、
コロナはしょうがないことだけど、もう今後大会前は実家に帰省しないです笑


そうしてください笑

どうですか瀧口くんは、、、
セクリ何回目?
3回目だねー
これを最後のセクリにしようかなーと思ってて、今回は一年に仕事を覚えてもらって二年に仕事を引き継ぐことが目標だったからそこは割とできたんじゃないかなって思ってる。


たしかにりゅうとさんめちゃくちゃ閉会式のイメージあるからなー笑
営業ってそこでしか見ることできないもんね
閉会式も一人一人のをシンプルにシンプルにっていうのを今回目標にしたからそれもできてたからわかりやすかったかなーって


めっちゃわかりやすかった!

次からはセクリじゃないけどみんなのこと支えていけたらいいなーって思ってます!
本当にお世話になりました!


最後くまくらくん!笑

今大会は初めての広報セクに参加してみて目標人数、チーム数が集まったことが大万々歳!!
本当にありがとうね


次は自分的には新しいことにチャレンジしていこうと思っているので一度次のステップにアップします。次はどっかしらのセクリになって、多分広報だと思うけど次もみんなが満足できるような参加者数にできたらいいなって思ってます!それが一番です!
ぱぱっと集めてもろてね笑


あともう一つ目標があってコロナの問題で俺らがなんとかできる問題じゃなけど外部の人を呼べるようにしたいー!!WFTの試合に招待してみんなを満足させられるようにしたいです!
呼びた~い!

下半期への意気込み

じゃあそろそろ締めますかー!最後意気込み行きますか!
誰から行きますかー?!


じゃあ俺から行きますねー
どうぞー笑


さっきも話してたけど冬の大会ではセクリを挑戦したいって話したけどそれはPJでも同じで自分の先輩が二人留学に行って自分が一番上の学年になって、、、
自分が名前も内容も中身も引っ張っていかなければならない立場になっていて、そういった中でWFTの目標とかやるべきこととかを見失わないようにみんなと一緒に企画とか活動していきたい!
お願いしますリーダー!!

くまくらさんの言葉を文字に起こしたらすごくかっこよさそう笑


プレッシャーだけどね笑
なんか恥ずかしいから次行きましょ笑

上半期はWFTがどんなことをやっているのかを学ぶ期間だったから、下半期は自分がやりたいこととか見つけた改善点とかを伝えてこのサークルがよりよくなるように動けるようになりたいなと思いました。

くまくらさんも言ってたんですけど先輩が二人いなくなっちゃったんでくまくらさんをサポートできるように頑張りつつ、小学校の出張授業のリーダーになったのでそれをがんばって成功させたいです!
がんばろうー!


最後りゅうとさん!笑

締めです笑

三年生であと大会まで4か月で意外とあっという間だなーっておもってるから今後後輩たちがうまくやっていけるようにサポート側っていうよりは一緒にあっていけたらいいなって思ってます!今後につなげてほしいなと思います!
今回が対談企画最終回です!メンバーのアツい想いや団体での思い出など様々なお話が聞けました^^