【ミーティング日記】2021年10月13日(水)第74回MTG

皆さんこんにちは

WorldFut TSUKUBA3年の丸川です。

今日は水曜日ということで、各PJに分かれてミーティングを行いました!
自分は副代表ということで幹部として、これまでのミーティングを振り返り、次回のミーティングのアジェンダを作成しました!

前回での22回大会テーマのプレゼン、議論を踏まえ今大会のテーマは、、、、、

と、発表したいところですが、まだ公開されていないのでここでは言いません笑

ただ、この大会テーマ踏まえて思ったことを書きます。これを読んでどんな大会テーマか考えてみてください!

スポーツの始まり、古代オリンピックが始まったのは紀元前9世紀、日本で言えば縄文時代の頃だそうです。
そして、スポーツ庁の目標としては2012年に5兆円だったスポーツ産業の経済規模を2030年には15兆円の3倍にするというのが挙げられています。

これだけ見ても実に長い間スポーツが人々の間でも親しまれ、そしてこれからもより大きな影響力を与えるだろうと思います。

そんなサッカーの魅力はどこにあるのか

世界中どこでも親しまれている、
老若男女も問わない、
多くの人を感動の渦に巻き込む、、、、

ほんとにほんとにサッカーの魅力はたくさんあります。可能性は無限にあると思っています。

そして、サッカーの魅力そのものが後日発表される大会テーマのその言葉自体には詰まっていると私は感じています!!

それを体現した大会に必ずしてみせます!第22回大会をどうぞお楽しみに

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です