【新生活シリーズ第1弾】筑波大学探検!!
▶筑波大学に合格された皆さんおめでとうございます🌸
▶今日から毎週月・木・土曜日にWFTのメンバーが皆さんの筑波大学での新生活に役立つ情報をお届けします!!
▶筑波大生の生活の様子やWFTについての紹介していきますので是非チェックしてください!!
▶今回は筑波大学のキャンパスを簡単に紹介します!!
筑波大学探検

皆さんこんにちは~
WFT12代目、新2年の鈴木わかばです!今日は広すぎる筑波大学の主な施設やWFTに関係する場所を紹介していきます!
石の広場&噴水


筑波大学のキャンパスと聞いてこの広場をイメージする人も多いのではないでしょうか?
天気の良い日にはこの石の広場のベンチや芝生でお昼ご飯を食べている人もいます。私も対面の授業が始まったら友達と仲良くここでお弁当食べたいですねー
この池の噴水は出ていたり、出ていなかったり…。出ているときに見れたらラッキーですね~。ちなみに私が写真を撮りに行ったときは出てませんでした残念。こちらの噴水は「学費」なんて呼ばれ方もしていますね笑。
中央図書館


こちらは中央図書館!大量に本が置いてあるので、皆さんの興味のある分野に関する本も見つかると思うのでゆっくり探検してみてください。静かで集中できる環境なので自習にもぴったりです◎
中央図書館にはスターバックスも入っています。スタバでコーヒーを飲みながら課題を片付けるおしゃれな大学生になりたいですね~。ちなみにこのスターバックスには外国人の教授や留学生もたくさんいるので日本語の会話だけでなく様々な言語の会話が耳に入ってきますよ!
筑波大学にはこの中央図書館だけでなく、複数の図書館があるので興味がある人は行ってみると面白いかもしれません!
名店街

こちらは3学エリアにあるフードコートです。「粉とクリーム」というパン&パスタ屋さんなど複数のご飯屋さんが入っています。粉クリの日替わりランチは500円でパスタとスープとサラダと小さいパンがついてきて本当にお得です!学生の味方!!って感じですね。皆さんもぜひ行ってみてください~!
WFTゆかりの地
現在WFTはオンラインのでMTGを行っていますが、対面でMTGをしていた時に使っていた場所を紹介!

一か所目が3K棟のラウンジ!3K棟は上で紹介した粉クリなどがある3A棟などを過ぎた奥にある建物です。この日私は写真を取るために初めてこのラウンジに行きました。対面のMTGを私も体験してみたい…。

そして次が2学の学生控室!2学は3学と小さな川を挟んで反対側!ちなみにその細い川は「天の川」なんて呼ばれてます。私はこの場所が全然見つけられず、新3年生のしーさんに電話して案内してもらいました。

こんにちは~✋
この場所ではみんなで椅子を丸く並べてMTGをしていました~懐かしいですね~
平砂のカスミ

そして最後に!今まで紹介した施設からちょっと離れた場所にある平砂のカスミ、「平カス」をご紹介!大学の敷地の中にスーパーがあるなんて最初はびっくりしました。筑波大学の周りにはスーパー色々ありますが、慣れないうちはこのカスミを利用するといいかもしれないですね~。いつでも卵が10個で98円でお得です!ただ現金払いはできないので注意!!
最後に

筑波大学のキャンパス案内楽しんでいただけたでしょうか?去年はほとんどがオンライン授業であまり大学に行かなかったので、私もまだまだ大学の中で迷子になります💦つくばに来て時間があるときには筑波大学の探検をしてみてください!広すぎるので自転車で探検するのがおすすめです!!
▶ここまで読んでいただきありがとうございます!次回は新生活シリーズ第二弾!「オンライン授業ってどんな感じ?」ということでオンライン授業のポイントや一日の動きなどをメンバーが紹介しますので是非ご覧ください!
“【新生活シリーズ第1弾】筑波大学探検!!”へ1件のコメント
この投稿はコメントできません。