WFTメンバーの多様さを活かす!出身別ブログ企画☆東北・福島編
こんにちは!人文学類3年福島出身のゆうたです。
新入生の皆様ご入学おめでとうございます!👏
今回は地元福島を離れてつくばに来て感じたこと、つくばで一人暮らしをするのに役に立つ情報、おいしいごはん屋さんを中心に紹介したいと思います!!
筑波大学でのキャンパスライフを知りたい方、福島出身の方もぜひ見てみてください!
つくばの様子
つくばに初めて来る!という新入生の方も多いと思うので、まずはつくばがどんな所かを軽ーく紹介したいと思います✨
つくばは、駅周辺から遠ざかるにつれてたんぼ、森が多いThe田舎です。(笑)でも、郊外のショッピングモールやつくば駅周辺、各地にあるスーパーマーケットで生活に必要なものは揃うので、のびのびと快適な生活を送ることができます。
都内にもつくばエクスプレスを利用すれば1時間ほどで行けるので交通の便はいいです。
気を付ける点は、街頭が少なく暗いため、事故や事件に巻き込まれる可能性が少し高いことです。大学生は、夜出かける機会が多いので少し気をつけましょう。
次に、気候について触れておきます。基本的に夏は暑く☀、冬は筑波山から風が吹き下ろされるため、雪は降らないもののとても寒いです…
大学生は私服で出かける機会が多いので夏物、冬物を一通りそろえておくことをお勧めします。


つくばに引っ越し!!
ここからは引っ越しについてです。自分は、合格発表から怠惰な約1か月を過ごして、ようやく一人暮らしの準備に取り掛かりました💦
準備はぎりぎりでもいいですが、他の新入生もたくさんいるので、物件は早く決めてしまった方がよいです!
物件は合格発表が行われた週に、アジア住販筑波大学前店で物件を探しました。アジア住販のスタッフさんはみんな優しく、丁寧なので物件をお探しの皆さんにお勧めします。
ちなみにワールドフットもチャリティーフットサル大会の際にご協力をいただいています✨

自分は天久保4丁目の物件にしました。天久保4丁目は通称「天4」と呼ばれていて、飲食店やスーパーに近く、さらに大学にも近いという好立地です。他にも「天3」、「春4」といったところも学生に人気のアパート街ですので参考にしてみてください。
下の地図は大学周辺の地区について、ザックリ説明されているものなので、参考にしてみてください👍

一人暮らしに必要な物、便利なものinつくば
初めて親元を離れ、一人暮らしをすることになる人も多いと思うので、筑波で生活するのに自分が必要、便利だと思ったものについて触れていきたいと思います!!
筑波で生活するにあたって絶対に必要なものは、自転車です!!
筑波大学の広大なキャンパス内の移動は、自転車を利用している学生が多数で、大学外を移動するときも自転車で移動している筑波大生の姿をたくさん見かけます。

自動車があれば移動範囲も広がるためさらに良いでしょう。自分も車持ちの友達にお世話になっています🚙
近くにはスーパーマーケットがたくさんあるため、自炊して食費を節約できるようキッチン用品や調味料等もそろえておくべきですね。😋

ここからは便利なもの、コンテンツに触れていきます!!
個人的にAmazonプライム、NETFLIXへの加入もおすすめします。Amazonプライムでは、対象作品の映画、音楽、書籍が学生限定価格の月額250円で利用でき、時間がある大学生にとてもおすすめです。(さらに6か月間は無料です!) 自分は洋画が大好きでよくお世話になっています。
NETFLIXもテラスハウスを筆頭にオリジナルのドラマが充実していておすすめです。最近は梨泰院クラスという韓国のサクセスドラマに夢中でした(笑)
姿見もあると便利だと思います。大学生は私服での通学が主となるため、身だしなみを整えるのに役立ちますし、姿見があることで、部屋がおしゃれになる気がします(笑)
あと、旅行、帰省の際に使うスーツケース、ちょっとおしゃれな服やデリケートな服を選択するのに洗濯ネットなんかもあると便利ですね。
つくばが誇るお弁当屋、定食屋
つくばに来て驚いたのは、リーズナブルでおいしい定食屋さん、お弁当屋さんが多いことです!
さすが学生の街ですね✨ここではおすすめのお弁当屋、定食屋を1店舗ずつ紹介していきます。
1店舗目は春日4丁目にある「仲々」というお弁当屋さんです。
ジューシーでボリューミーな唐揚げ弁当などメニューが豊富なお弁当が学生の間でとても人気です。僕のおすすめはチーズとんかつ弁当です!チーズ好きにはたまらない!!(笑)
ちなみにワールドフットもチャリティーフットサル大会の際にご協力をいただいています!!
下の動画は、過去に行われたチャリティーフットサル大会の際の、WFTメンバーが一週間仲々の弁当だけを食べるというコラボ企画の物です。
面白いのでぜひ見てみてください!!🔥


2店舗目は「肉の番人」という定食屋さんです。なんと!ステーキ定食が1000円以下で食べることができます!ごはん、みそ汁、サラダもついているので最高ですね😋
お肉もとてもジューシーで噛み応えのあるステーキで、口いっぱいに広がる肉汁がたまりません(笑)「つくばでおすすめの定食屋は?」と聞かれたら真っ先にここをお勧めします!
リピートしたくなること間違いなしなのでぜひ行ってみてください。
隣の「油虎」というまぜそば店も人気なので要チェックです!

【オマケ】地元の魅力
最後に、地元の福島県白河市のアピールを少しだけさせてください!
地元のいいところはおいしいラーメン屋がたくさんあることです。「白河ラーメン」という愛称で親しまれていて、「喜多方ラーメン」に比べると全国的な知名度は低いものの、味は負けていないと思います(笑)
つくばにも豚骨、家系、次郎系のおいしいラーメン屋が多いですが、地元は鶏がらベースの中華そばが主流です。
中でも、NHKの人気番組「プロフェッショナル仕事の流儀」で取り上げられ、都内など関東圏からも客が訪れる「とら食堂」は味が一級品です。皆さんも東北に旅行に行く際は、白河に一度立ち寄ってラーメンを食べることをお勧めします😋

読んでくださった方はありがとうございます!!
WFT 一同つくばでお待ちしています😊
“WFTメンバーの多様さを活かす!出身別ブログ企画☆東北・福島編”へ1件のコメント