バディリレーVol.15 かのん×もん

<バディーリレーを読む前に!>
12月14日(土)は第18回チャリティーフットサル大会ですよ!参加応募はこちらから!
WFT9代目、社会・国際学群 国際総合学類3年の佐藤奏音です。
これからバディのもんとインタビューを始めたいと思います!よろしくお願いします!
よろしくお願いします!

自己紹介してもらっていい?
WFT11代目、国際総合学類1年の齊間望花(モカ)です。

なんで「もん」って呼ばれてるの?
特に理由はありません笑。高校時代にちょっと呼ばれていて、自分的にはしっくりきていたので、大学では広めていこうと思って…

入学してもう半年以上経つよね?大学は慣れた?
慣れたは慣れたんですけど、夏休みを挟んでリセットされちゃったので、なんともいえません… 春学期と何が違うかといえば、「やる気」ですね。春学期の方がやる気がありました苦笑

それはどんな大学生でもそうだよ~
ところで、もんちゃんは何がきっかけでWFTに入ったの?
すごい適当なんですけど、、、新歓がとんかつ屋で開催されたときに、友達に「とんかつ食べにいこう!」って言われて参加したのがきっかけです。

食べ物につられたのね~こっちの作戦にまんまとハマった笑
そう考えるとずっぼりハマってますね。

今は一緒に国外活動プロジェクトのメンバーをしているけど、とんかつから国外活動に興味をもったのはなぜ?
もともと国際系サークルには入りたくて、その中でもアジアの国に興味があったのと、国外活動PJは興味がある分野に一番合ってたので入りました!

今年は免許合宿でスタツア行けなかったみたいだけど、来年は?
来年は行ってみたいです!実際に行って、国内にいるだけでは分からないカンボジアを感じたいです!

いいねいいね!私も行ったことないから、一緒に行けたらいいなあ~
WFTの代表的な活動で、スタツアはもちろん、チャリティーフットサル大会もあるよね。6月の前回大会はどうだった?
入って2か月で、正直「大会」がどういうものなのか、のイメージもぼんやりしていたし、先輩たちが築き上げてきたものに「参加させてもらっている」感が強かったので、単純に楽しかったです。こういう雰囲気の大会を自分もつくれたらいいなと思いました 。

そっかそっか。もちろん、参加者を楽しませることも重要だけど、メンバーも楽しまないと良い大会って作れないと思うから、その楽しさを1回目の大会で感じてくれてよかった!
早いもので、あと1か月半くらいで第18回チャリティーフットサル大会があるけど、もんはどこのセクに入ってるの?
会場セクです!

おお!第14回大会のフェスセクが前身のやつですね!懐かしいなあ~
会場セクの説明をお願いします!
えーっと、会場図の作成、会場の装飾、出店の依頼、一マネ用のマニュアルや、全体タイムスケジュールなどを担当しているセクです。

羅列すると、やることたくさんありそう!
今回の大会テーマは「本気で楽しめ」だけど、もんちゃんの中で「こういう大会になったらいいな」っていうイメージとかある?
何回かリピートしてくれてるチームもあると思うんですけど、そういうチームとか、1マネがもっと増えてくれたらいいなと思います。

そうだよね!「人とのつながり」もWFTで大切にしてることの一つだもんね!
短い時間だったけど、WFTに対するもんの気持ちがちゃんと聞けて嬉しかった~このメンバーで活動するのもあと2か月!
あ!あともう2か月ですか、、、

ほんとに早いよね。限られた時間だけど、楽しみつつ、大会を無事成功させれるように頑張っていきましょう!
精一杯頑張ります!

第18回チャリティーフットサル大会は12月14日(土)の開催です!メンバー一丸となっていろいろなコンテンツを用意しています!ぜひご参加下さい!