二兎を追うものは三兎を得る!?
こんにちは、WorldFut TSUKUBA2年生のひなです⚽
今は留学でブラジルのサンパウロにいます✌ 日本は少しずつあったかくなってきたころでしょうか、サンパウロは少しずつ涼しくなってきましたが、まだまだ毎日半袖で過ごしています☀
わたしの推WFTということで、今回はわたしが思うWFTの推しポイントについて書かせて頂きます。いや主張激しすぎってくらいにガンガン推していこうと思います!!!
わたしが思うWFTの推しポイントとはずばり、、、
「二兎を追って三兎を得ちゃうところ」
です!!!
「二兎を追う者は一兎をも得ず」という有名なことわざがあります。「欲を出して同時に二つのことをやろうとすると、結局はどちらも失敗することのたとえ」ですね。
わたしの友達は、同時に二人の女の子に手を出して結局どちらにも振られていました( ̄ー ̄)
…割とどうでもいい情報でした、ごめんなさい。(笑)
さて、「二兎を追って三兎を得る」とはどういうことでしょうか。
WFTは、「サッカー×社会貢献」を掲げ、チャリティーフットサル大会などのイベントを企画・運営しその収益をカンボジアの小学校の支援(グランド建設やサッカー用具の寄付など)を行っている団体、ということはみなさんご存じのことと思います。
「社会貢献」「支援」という言葉を聞くと、募金や清掃活動などを思い浮かべる方も多いかと思います。
しかし、WFTの活動では参加者のみなさんにサッカーを見て、プレーして、楽しんでもらうことが支援に直結しているのです☺
まさに、「社会貢献」と「サッカーを楽しむ」という二兎を追って、二兎ともゲットしています👏
では残りの一兎はなにかと言うと、ずばり「仲間」です!
WFTは本当に暖かくて、ミーティングもいつも和気あいあいとしています。
楽しいだけではなく目標に向かってときにはぶつかり合いながら高め合う関係がとても心地いいです(^^)❤
これはメンバーだけに当てはまることではなく、参加者のみなさんも大会などのイベントに参加することでチームのメンバーとの絆がさらに深まったり、新しい出会いがあったりするのではないでしょうか!
この「社会貢献」「サッカーを楽しむ」「仲間」という三兎をゲットできてしまうのが、WorldFut TSUKUBAであり、わたしが一番推したいポイントです☺☆
ぜひ、このブログを読んでいるみなさんにも、そのポイントを体感していただけたらと思います!
読んでいただきありがとうございました!
次回の「Futのあしあと」もお楽しみに~!
