WFTってどんな団体?
みなさんこんにちは!!
WorldFut TSUKUBA2年のじゃびです!
もしかするとじゃびという名前を見て何この人?外人?とか思った人もいると思いますが
安心してください、日本人です。(ちょっと古かったかな?笑)
そんな僕は今マレーシアという国にいます。日々日焼けをしていて今後が心配です。。。
さて、今回は自分のWorldFut TSUKUBA(以下、WFT)の推しているポイントを
紹介していきたいと思います!!
まず自分のWFTの好きなところを挙げるなら仲がいいところかなぁ。。。
仲がいいと一口に言ってもただ仲がいいだけじゃなくて
一緒に一つのイベントを作ったり苦しい思いをしたり助け合ったりしてるから
仲間意識が強いんですよね!!
そのなかで、尊敬できる人がいたり、ライバル意識を持ったり、
お互いを高めあえる仲間なのです!
だからこそミーティングでは自分の意見がはっきりと言えるし
本気でぶつかり合えるんです。
←12回大会時のメンバーのみの集合写真
あとは、活動内容だと、楽しみながら社会貢献ができるところ!!
実をいうと僕は、このWFTの活動を知るまでは
社会貢献って堅苦しいと思っていたし、そんなに興味がありませんでした。。。
しかし!!
WFTのイベントでは、参加者、WFTメンバーの全員が楽しんでいる。
なのに社会貢献につながっている!!
WFTのイベントは、まずはそのイベントに参加する人をサッカーの持つ魅力で笑顔にして
それがまたカンボジアの人々の笑顔になるようなものにしようとしているので
みなさんのイメージするような堅いものではないんです!
そこがWFTの活動の一番の魅力だと思います。
←パブリックビューイングの様子
WFTの魅力はまだまだここでは書ききれないほどありますが
今回はこのくらいにします!!
以上、マレーシアからじゃびがお送りしましたーーー!!